検索
冬の洗濯物
- kou
- 2018年1月29日
- 読了時間: 1分
冬は室内が乾燥します。特に高断熱高気密の住宅は換気量が少なめになるので、より乾燥感が強く出るようです。
でも、このことが逆に良い結果を生む場合もあります。
朝洗濯したのにうっかり干すのを忘れて、夕方になって気付きました。ずっと洗濯機にはいっていたので、衣類やシワだらけになってしまいましたが、夕方干したら朝にはカラッと乾いていました。その分室内の過乾燥をすこし緩和してくれてたろうと思います。
何事にも一長一短ありますね。(干すの忘れるのがどうかと思いますが 笑)
我が家の洗濯物ほし場です。2階の吹き抜けの上で屋根のルーフウインドウの下です。
下から暖気が上がってくるし、上からは太陽の光があたりますので、最高の物干し場だと自負してます 笑。
実はこれを狙って設計したわけではなく、外が雑木林で干すとこなくて、仕方なくここにしたら、結果オーライ!だったのですが。

Comments